白馬で遊ぼう -------------- |
温泉 |
観光スポット |
美術館・博物館 |
アウトドア |
|
日帰り | 宿泊 | |||||
白馬かたくり温泉 | 多彩な天然ミネラルを成分とする含塩一重曹泉で、 | ○ | × | 十郎の湯 | 0261-71-8160 | ||
身体を芯から温め美人の湯として知られています | |||||||
営業時間・・・10時〜22時(無休) 料金・・・大人500円 小人400円 |
|||||||
白馬姫川温泉 | 白馬連峰の眺望が素晴らしい。ナトリウム泉・ | ○ | ○ | 天神の湯 | 0261-72-3450 | ||
塩化物温泉は疲労回復・慢性皮膚病などに 効能があります |
|||||||
営業時間・・・11時〜21時(無休) 料金・・・大人500円 小人500円 |
|||||||
白馬八方温泉 | アルカリ性単純温泉は、無色透明で疲労回復・ |
○ | × | 第一郷の湯 | 0261-72-5705 | ||
筋肉痛に効能があります | ○ | × | 第二郷の湯 | 0261-72-6541 | |||
料金・・・大人400円 小人200円 | ○ | × | みみずくの湯 | 0261-72-6542 | |||
※営業時間と定休日はそれぞれちがいます | ○ | × | おびなたの湯 | 0261-75-3745 | |||
白馬塩の道温泉 | 空気に触れて褐色になる太古の出湯。源泉 | ○ | × | 倉下の湯 | 0261-72-7989 | ||
の温度は約48℃。ナトリウム一塩化物・炭酸 | ○ | × | ガーデンの湯 | 0261-72-6700 | |||
水素塩温泉で保温効果抜群 | ○ | × | 岩岳の湯 | 0261-72-8304 | |||
○ | × | エコーランドの湯 | 0261-72-6686 | ||||
|
|||||||
奉納温泉 | ナトリウム塩化炭酸水素泉で、胃腸病・切り傷・リウマ | ○ | ○ | 0261-82-2434 | |||
チにも効く子宝の湯として知られています | |||||||
蓮華温泉 | 白馬岳中腹に建つ一軒宿。効能の違う4つの露天風呂 | ○ | ○ | 090-2524-7237(直通) | |||
と1つの内湯があります | 0255-52-1063 | ||||||
小谷温泉 | 「信玄の隠し湯」ともいわれる歴史ある湯 | ○ | ○ | 雨飾荘 | 0261-85-1607 | ||
|
|||||||
薬師の湯 | 露天風呂や岩風呂、大浴場がある公衆浴場。単純塩泉 | ○ | × | 0261-23-2834 | |||
営業時間・・・4時〜21時(無休) 料金・・・大人500円 小人300円 |
|||||||
七倉温泉 | 北アルプス登山の裏銀座コースの起点に位置。 | ○ | ○ | 七倉山荘 | 0261-22-4006 | ||
単純泉でリウマチや疲労回復に効きます。源泉62℃ | |||||||
葛温泉 | 高瀬川の渓谷に沸く山の出湯。 | ○ | ○ | 宿3軒 | |||
湯俣温泉 | 高瀬ダムから約9km歩いて、槍ヶ岳の登山基地にわく | ○ | ○ | 晴嵐荘 | 0261-22-0165 | ||
温泉。天然記念物の噴湯丘も迫力満点 | |||||||
|
|||||||
ぽかぽかランド見麻 | オリンピック道路沿いにあり、7種類の風呂がある | ○ | ○ | 0261-29-2030 | |||
アルカリ性単純温泉 | |||||||
営業時間・・・10時〜20時30分(第4木曜休) 料金・・・大人700円 小人500円 |
|||||||
|
|||||||
金熊温泉 | 単純硫黄泉 | ○ | ○ | 明日香荘 | 0261-26-2301 | ||
営業時間・・・10時〜20時(第4水曜休) 料金・・・大人700円 小人500円 |
|HOME|観光のページ|美術館のページ|温泉のページ|アウトドアのページ|
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
〒399-9211長野県北安曇郡白馬村神城白馬の森
TEL 0261-75-3151 FAX 0261-75-3145
info@hakubaparkhotel.com